PR

筏釣りでタイラバを使ったらタイは釣れるのか?タックルのスピニングとベイトの違いや水深とタイラバの重さについて解説

釣り
スポンサーリンク
スポンサーリンク

筏釣りでタイラバを使ってみたらタイは釣れるのか?

結論から言えば釣ることは出来ます。

でも結構難しいかもしれません。タイラバって基本船で流しながらポイントをどんどん変えて探っていく釣り方なので筏のように固定されているところでは数投でアタリがなければほとんど釣れないとでしょう。

しかし、その筏の水深や潮流によってはチャンスはあるように思います。

ただ落として巻くだけでなく少し遠くにキャストして広い範囲を面で探っていくと案外釣れるものです。

ただ、筏によってはタイラバなどのルアーやジグ類を禁止している所もありますので事前に確認をしておいたほうが良いです。

タイ以外にもカサゴやキジハタといった根魚もガンガン釣れてくるのでタイにこだわらないほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

タイラバを使うときにスピニングとベイトどちらがいいか

タイラバは仕掛けを落として着底と同時に巻き上げを開始するという釣り方なのでスピニングだとどうしても巻き始めるのにタイムラグができてしまいますが、その点ベイトリールは楽に確実に着底から巻き上げまでスムーズにいけます。

なのでベイトリールを選んだほうがストレスなく釣りが出来ます。

ロッドについては、タイラバ専用のロッドもでていますが、たまにしか使わないし買うほどでも、、

という方はエギング用の竿やルアー竿などで竿先が柔らかくて、タイの強い引きに耐えられる強い竿元、ベイトリールが固定できるリールシートがついた竿が良いでしょう。

それもないという方は大人しく専用タックルを準備したほうが後々幸せになれます。

スポンサーリンク

タイラバ仕掛けのアクションはどうするのか

タイラバは基本的に海底まで仕掛けを落として着底と同時に一定のスピードで巻き上げる。

ただそれだけです。マダイはタイラバが落ちてくるときから追いかけてきていて着底して巻き上げた瞬間に食いついてきます。

なので着底したらすぐに巻き上げるという動作を繰り返していくだけの釣りになります。ただし、タイラバを着底したまま置いておくとタイに見切られてしまうので注意が必要です。

コツとしては、着底した直後に数回巻いてやると根掛かりはしにくくなります。とにかく着底後一定のスピードで巻き上げることを心がけるようにしてください。

一度アタルとその巻きスピードに再現性があるようでなんども食いついてくるので、どのくらいのスピードで巻いているかは常に意識するようにしてください。

タイラバは堤防からでも使えるのか?

最近は筏や堤防などからタイラバを使う釣法があり、ショアからタイラバを使うということでショアラバなんて言われるくらい有名になってきています。

これからの主流になってきそうなので今からマスターしていきたものです。

ショアラバでの主なターゲットはタイや根魚やヒラメといった高級魚も狙うことができます。ショアラバを楽しむ場所としては堤防やサーフだったり大型の魚が狙える磯場なんかもあります。

堤防なんかは足場もいいし、初心者の方にはうってつけの場所になってくるでしょう。サーフはヒラメが狙えるので是非挑戦してほしいです。

とにかく遠投して幅広く探って行きます。あとは磯ですが、磯は流れが早かったり、急に深くなる場所があったりと地形が複雑になっているのでちょっと難しくなってきます。

その分大物に遭遇する確率も高くなるので一度は挑戦してみたいものです。

タイラバを使うときに水深とタイラバの重さの関係について

タイラバのヘッドの重さについてですが、大体水深+10g前後でみておくといいかと思います。

この釣りはいかに底をとるかという釣りですので、底についた感覚が分からないといけないので慣れないうちはもうちょっと重いものを選んだほうが釣りがしやすくなってきます。

タイラバのヘッドのオモリですが、これには種類があって鉛とタングステンがあります。鉛の特徴として、価格が安い、シルエットが大きいのでアピール力がある。

などでタングステンの特徴としてなんといっても値段が高い!しかし、沈みが早かったり、着底の感覚が分かりやすいといった特徴があります。

それぞれにメリット、デメリットがあるので、自分の釣りのスタイルに合わせて色々試してみていくといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました