日常 オートミールは体に悪いのか?その理由、主食と置き換えで毎日食べても良いの?食べ続けた結果、太ってしまうことも!?合わない人の症状って? オートミールのことを調べているときにでてくる「オートミールは体に悪い」。 確かに「オートミールを食べて太った」、「便秘になった」などの否定的なことも書かれています。 しかし、調べた限りだと、食物繊維も豊富に含まれていてミ... 2022.06.15 日常
日常 オートミール1食分30gは大さじ何杯か、計量カップでの測るなら。30gは足りない?カロリーはどれくらいかを解説 オートミールを調理するときに、パッケージにある1食30gの表示。この目安の30gって朝のあまり時間のない時とかに毎回計量してって面倒ですよね。 なので、手持ちの大さじで何杯くらいか計ってみました! 何回かためしてみたとこ... 2022.06.14 日常
日常 付箋ノートを手帳の代わりのメモとしての役割、活用する方法、メリットと情報を整理してクラウド化として活用する! あなたは、日々の生活の中でノートや手帳をうまく活用して仕事のスケジュール管理やタスク管理、情報の整理などできていますか? 意外と多くの人が手帳などを活用できてないんじゃないでしょうか ・アイデアを思いついてもメモをする前に忘れて... 2022.05.10 2022.05.14 日常
日常 ママチャリの適正な空気圧ってどれくらいがいい?指で押して目安を確認!入れすぎに注意!空気圧の単位Barについて解説 普段の生活の足になっているママチャリですが空気圧って気にしたことあります?乗れればいいや、なんとなく空気抜けてきているみたいだし入れとくか!って感じじゃないですか。 普段よく乗るママチャリだからこそ空気圧みてみませんか?適正な空気圧は... 2022.03.15 2022.06.01 日常
日常 クロスバイクの後ろにカゴってどう?通勤、通学や街乗りに便利なカゴを取り付けてみよう! クロスバイクってかごがついていないものが多いんだけど、通勤、通学などでかごを付けて便利に乗りこなしたいってあなたに向けてカゴを付けるメリットなどを紹介していきます。 クロスバイクに取り付けられるカゴのもち味とは クロスバイクは基本的に「... 2022.03.10 2022.03.29 日常
日常 塩化アルミニウムを使った制汗剤の自作方法!多汗症に効果はあるか?顔汗から手汗、わきが対策になるのか?コスパのいい汗対策とは! 多汗症やわきがの方に御用達の制汗剤で有名なのが「デトランスα」、「ドリクラー」などがあります。 僕はドリクラーを使っているのですが、制汗剤の中でまじで最強クラスの効き目でした。 効き目はすごいんですが、量が少なく、値段もそこそこ... 2022.02.25 2022.03.06 日常
日常 うっすら雪程度ならノーマルタイヤでもいけるか?道路交通法違反になる?どのくらいの積雪が走行できる限界なのか、事故を起こして迷惑にならないように対策はどうするか 雪のあまり降らない地域に住んでいる方はスタッドレスタイヤといわれる冬用のタイヤを準備していないことが多いと思います。なのでいざ、雪が降ってきたってなった場合に道路にうっすら積もる程度ならノーマルタイヤでも大丈夫なんじゃないか?と思う方も多い... 2022.02.20 2022.03.07 日常
日常 ホットアイマスクの効果で二重になるはほんと?むくみの改善に効果的なおすすめの使い方や蒸しタオル代用方法も紹介 最近はPCやスマホを見ている時間の長い現代人。長時間見ていると目の疲れを感じますが、この疲れを解消するためにホットアイマスクを使用する方も多いはずです。 そんなホットアイマスクの意外な効果として「二重になる」というウワサがあるようです... 2022.02.17 2022.03.20 日常
日常 付箋ノートは無駄なのか?デメリット、メリットと効果について、さらに効果的な作り方を紹介 突然ですが、付箋って使ってますか? 一時的なメモやアイデア、仕事上のタスク管理なんかで使うことが多いこの付箋。最近は種類が豊富カラフルでになってきてたり、動物なんかの可愛いデザインをしたものなど様々な付箋が登場しています。 この... 2022.02.13 2022.05.14 日常
日常 自転車屋で空気入れるだけは有料なの?米式や仏式は大丈夫?空気を入れる目安や頻度などを解説 自転車買買うときって空気入れも一緒に買いますか?僕は自転車を買ったとき空気入れは買ってなくてなくてもいいかなぁと思っていたんです。 自転車ってしばらく乗ってないだけで空気が抜けてしまうんですが、空気を入れてもらえるサービスって料金が気... 2022.02.04 2022.02.22 日常